グローバルスタディーズセミナー その2
2018.08.21
昨日から始まったグローバルスタディーズセミナー。
現在、探究活動として取り組んでいるSDGsの視点をもとに、午前中は4名の外国人講師の先生方と一緒に、それぞれ「Food(食料)」「Water(水)」「Education(教育)」「Poverty(貧困)」について語り合います。
それぞれのテーマについて、現代の国際社会でどのような問題が生じているのかを考えるのですが、もちろん授業はすべて英語です。
日本語で考えても難しいテーマもありますが、先生方が分かりやすい英語でどんどん語りかけてくれるので、最初は緊張していた生徒達もだんだんディスカッションに引き込まれていきました。
この4日間のセミナーで、グループ毎で4つのテーマに3時間ずつ取り組みます。
これからどんな展開になっていくのか、楽しみです。
午後は、グループ毎に外務省、JICA地球ひろば、ユニセフハウスを訪問して、体験学習や情報収集を行い、このあとの探究活動に活かしていきます。
外務省ホームページ公式サイトに、本校生徒の訪問記録が生徒の感想とともに掲載されました。