グローバル教育

国際交流委員:「ポットラックパーティ」

異文化体験プログラム

DSC02307.JPG

本校には、短期、中期、長期の様々な語学研修、海外留学プログラムがあります。その内、姉妹校であるニュージーランド オタゴ女子高校で約1年の留学を修了した生徒が帰国し、本日より復学しました。本日は、彼女を囲んで、国際交流委員会の同志が「ポットラックパーティ」を開きました。potluckとは「料理を持ち寄る」という意味です。参加した生徒たちは一人ひとりが手作りの外国のお菓子を持ち寄り、食の異文化を体験しました。

その種類を紹介します。

1)カジュール:日本語では「なつめやし」。ドバイから送られてきたものを持ってきてもらいました。断食の後に食べるものだそうです。味は干し柿そのもの。
2)レモンバー:アメリカ滞在経験のある生徒が作ってくれました。アメリカ並みの甘さかと思いきや、それほど甘すぎず。
3)クリスピー:こちらも上記生徒たちが作ってくれました。
4)フラップジャック:イギリスの伝統菓子で、国際交流委員長の手作りです。
5)フレンチトースト:フランスからの長期留学生が本場のフレンチトーストを作ってくれました。冬にホットココアと一緒に食べるそうです。

これらに加えて、ニュージーランドから帰国した生徒からのお土産も並び、インターナショナルかつアットホームなパーティになりました。

①カジュール.jpg        ②レモンバー.jpg        ③クリスピー.jpg        ④フラップジャック.jpg        ⑤フレンチトースト.jpg

 

グローバル教育News一覧に戻る