高等学校の学び

高校2年生:国際教養コース「パラグラフ・ライティング」

高校 学習ブログ

週4コマのペースで、パラグラフライティングの基礎・技術を習得している2年「国際教養コース」の生徒。いよいよアウトライン(概要)が完成間近です。
本日は、小さいグループに分かれ、各自のアウトラインを他のメンバーに見てもらい、それぞれからコメントをもらうという取り組みが行われました。ややもすると、主観が入り過ぎてしまうこともありますが、他者の目を通すことでそうした傾向を修正することが可能になります。また、友人のテーマ、構成、言葉選び、などを知ることで、多くの刺激得ることもできます。
友人に対するコメントは「Wow!」「Good」だけではいけない。互いに「Constructive critisism」を持つことが大切だ、と言う先生(勿論、授業は英語で行われています)。ライティングの能力に加え、グローバルな時代に生きるために大切なことも同時に学んでいます。

20201005 (32).JPG20201005 (31).JPG20201005 (2).JPG

関連する以前の記事はこちらからご覧いただけます。

 

高校 学習ブログ一覧に戻る