高校1・2年生:スポ学講座~メンタルトレーニング~
2018.07.16
7月13日(金)、高1・高2のスポーツ科学コース対象の生徒に、「メンタルトレーニング~導入編~」の講座が実施されました。講師は、東海大学で長年に渡りメンタルトレーニングを担当なさっている小林玄樹先生でした。メンタルトレーニングとは、もともとは宇宙飛行士のために開発されたものだそうで、どんな時もネガティブにならず、心の状態をポジティブに保つための秘訣を教えてくださいました。
やる気を出すための内発的モチベーションは 好き・楽しい・面白い
やる気を出すための外発的モチベーションは お金がもらえる・褒めてもらえる
「あなたの夢は何ですか?」という質問と、「宝くじが当たりました。何に使いますか?」という質問を、バディに投げかると、9割の生徒が、後者の方が目が輝く・・・つまり、ほとんどの生徒は、外発的モチベーションでスポーツや勉強に取り組んでいるので、なかなかやる気が継続しない・・・では、どうすれば良いか・・・という、お話しでした。