スポーツの学び
2019.11.17
今年も高校スポーツ科学コースの生徒(1・2年生)を対象に、外部の先生方を招いて、「スポ学講座」を開講しています。
※第1回は、7月に、金 哲彦さんをお迎えし、高1・高2合同で、「走り方と体幹トレーニング」を実施。
【高1】
○第2回講座 11月1日(金)14:30~15:30 BAL1
「筋肉のつながりを考えてみよう」 千葉県立保健医療大 江戸 優裕 先生
○第3回講座 11月14日(木)14:30~15:30(6時限目)BAL2
「チームビルディング」 日本女子体育大学 芳地 泰幸 先生
○第4回講座 12月12日(木)14:30~15:50 BAL2
「からだとスポーツ」 文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科 濵田 裕幸 先生
○第5回講座 12月20日(金)14:30~15:50 BAL2
「テーピング」 了徳寺大学 最上 忠 先生
【高2】
○第2回講座 12月13日(金)13:30~14:30 BAL2
「からだとスポーツ」 文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科 千代丸 正志 先生
○第3回講座 12月20日(金) 13:10~14:30 BAL2
「テーピング」 了徳寺大学 最上 忠 先生