アジア研究2019 第9回
2019.11.09
先日の拡大版アジ研も経て、いよいよ本格的な論文作成について進んでいきます。
本日も、東京海洋大学の学生サポーターを交えてまずは意見交換です。
各自、今自分が考えていること、それに対して小松教授や大学生たちが感想を述べていきます。
頭の中で何となく考えていることを言語化するというのは、思っている以上に難しい作業で、みな苦労しながら自分の考えを整理していきます。
苦しいけれども、この経過こそ大切になってきます。
間に大学生の海外インターンシップの体験談を差し挟むことで、年長の人間でも苦労はつきものだということ、そこでどんな気付きがあるのか、共有していきました。
本時の話し合いを経て、来週には本格的なテーマ設定、学内の教員で担当を決めていきます。
さて、みんながどんなテーマを選んでくるか、楽しみです。