高等学校の学び

アジア研究2019 第9回

高校 学習ブログ

先日の拡大版アジ研も経て、いよいよ本格的な論文作成について進んでいきます。
本日も、東京海洋大学の学生サポーターを交えてまずは意見交換です。
各自、今自分が考えていること、それに対して小松教授や大学生たちが感想を述べていきます。
頭の中で何となく考えていることを言語化するというのは、思っている以上に難しい作業で、みな苦労しながら自分の考えを整理していきます。
苦しいけれども、この経過こそ大切になってきます。
間に大学生の海外インターンシップの体験談を差し挟むことで、年長の人間でも苦労はつきものだということ、そこでどんな気付きがあるのか、共有していきました。
本時の話し合いを経て、来週には本格的なテーマ設定、学内の教員で担当を決めていきます。
さて、みんながどんなテーマを選んでくるか、楽しみです。

FD76C3A5-71A8-477A-9C5F-0739A373B103.jpeg307D520E-5320-4ABC-B2F7-8F06C99C57C3.jpeg5669328A-060F-463C-9E86-F3E9A5E114C7.jpeg
E8DDE4F9-543C-40FA-AEA2-934F9ABE4F90.jpeg085C6911-B4C4-4554-9C94-0A4FAAC691A0.jpeg78843A55-E90D-4ECA-A214-DC02C9432D19.jpeg

高校 学習ブログ一覧に戻る