中学校の学び

Foundation Stage:第1回目の様子

中学 学習ブログ

Foundation Stage(ファンデーションステージ)とは、中学1年次に「Advanced Science」「Global Studies」「Sports Science」のコース内容に触れることで、各分野の特徴を理解するとともに、興味・関心を広げ、2年次からのコース選択の参考となる学習を行う期間です。また、「探究の技法」を学び、研究活動に取り組むことで、小テーマに絞ったレポートとプレゼンテーションの方法を学び、探求型学習の基礎を身につける期間でもあります。

本日のAdvanced Scienceコース対象の「入門講座」では、今後6年間を通して行うあらゆる実験において、共通して注意しなければならないことや、レポートの書き方などについて講義の聞き、しっかりとメモをとった後、アルカリ金属の性質を調べる実験を行いました。
リチウム、ナトリウム、カリウムなど、日常的に目にする機会がない金属の小片をグループごとに配布し、切断面の様子、水との反応、炎色反応、水溶液の性質などを調べました。
鉄やアルミニウムなど、よく知っている金属と違う性質を楽しく学ぶことができました。

DSC00298.JPG     DSC00299.JPG     DSC00304.JPG

中学 学習ブログ一覧に戻る