中学校の学び

中学1年生:「多読」について

中学 学習ブログ

中学1年生の英語の授業では、週1回「多読」の授業があります。

004.JPG

多読には5つのルールがあります。

1.辞書はひかない

2.日本語に訳そうとしない

3.わからない単語があっても、とばす

4.つまらなかったらやめる

5.絵をよく見て楽しむ

最初は、どんなに英語が得意な人でも、まったく文字のない絵本から始めます。絵本には、たくさんの「しかけ」があり、すぐに物語の中にひきこまれていきます。

006.JPG

「先生、こんなところに、こんなものがあります」
「ねえ見て、このおじさんの顔」

さまざまな発見・感想が小さな声で飛び交います。
「うわあ、英語だ・・・」と、英語に対してネガティブな発言をする生徒は、いません。
これからも、充実した多読を続けていきます。

 

中学 学習ブログ一覧に戻る