中学校の学び

キャリア教育:防災講話

中学 学習ブログ

IMGP1664.JPG

本日1時間目、中学生全学年を対象に「防災講話」を実施しました。目的は、地震だけではなく、災害や事故に対し、どのように自分の身を守ることができるか。日常起こりうる災害を想定し、考える時間としています。

数日前も震度5強、ネパールではM7.8の大きな地震があり、多くの方が被害にあいました。いつ・どこで遭遇するかわからない災害に対する心構えを持つことは、とても大切なことです。 講話の中で話された、スイスの保険会社「スイス・リー」がまとめた「自然災害リスクの高い都市ランキング世界616都市中、第1位はなんと東京・横浜であることには、みんな愕然としていました。 最近発生した大きな地震、火山活動、台風など、自然災害が非常に多くなっているだけに、常に「自助」の構えを持つことが、いざと言う時に、自分の身を守ることに繋がるのだと思います。

今回の講話を日常に活かし、生活を送って欲しいと願っています。

中学 学習ブログ一覧に戻る