中学校の学び

中学:防災講話

中学 学習ブログ

IMGP1829.JPG

本日2時間目の「総合的な学習の時間」では、中学全学年で「防災講話」を聴きました。

地震だけではなく、災害や事故に対して、どのように自分の身を守ることができるか。日常起こりうる災害を想定し、考える時間になりました。

1ヶ月前には熊本で震度7、エクアドルではM7.8の大きな地震があり、多くの方が被害にあい、避難所での生活が続いています。今週は茨城を震源とする震度5弱の地震が発生しています。いつ、どこで遭遇するかわからない地震や災害に対し、どのような構えが必要なのか、日頃から考えておかなければなりません。

IMGP1830.JPG

講話の内容を振り返り、家庭でも防災意識を高める時間をとって欲しいと思っています。

 

中学 学習ブログ一覧に戻る