進路指導

高校1・2年生:「夏期勉強会」が始まりました。

進路指導

今年も夏期勉強会が始まりました。高校1・2年の「国際教養コース」のTクラスと「理数キャリアコース」Tクラス・Aクラスの生徒が、本日より4日間、毎日8コマの時間割で、学習活動に取り組みます。高校1年「国際教養コース」Aクラスの生徒は、同じ4日間に「グローバルスタディーズセミナー」として、ネイティブスピーカー教員と「食料・水・教育」について話し合う「英語特別講座」に取り組みます。
今年度はコロナウイルス感染予防対策のため、40分の短縮授業となりました。健康管理のため、健康チェック表に毎朝検温した記録を持参します。マスクの着用や教室換気にも十分留意をしながら、教科学習に取り組みます。

8月3日から始まった今年の夏休み。ここまでそれぞれが学習計画をたてて、毎日の勉強を進めてきました。来週には河合塾の模試が設定されているので、この夏期勉強会では、その最終的な対策にみんなで取り組みます。

夏休みの最初の週は、高1・高2対象の進学講座も開講されていました。もちろん、高校3年生対象の夏期講座は、第1週も、今週も展開されています。

中学生対象には、8月17日(月)から8月22日(土)までの午前中に「進学講座」が、午後には「英語トップレベル講座」が行われています。

毎日、暑い日が続きます。熱中症とともに、今年はコロナウイルス感染予防にも十分な注意が必要です。暑さにも、コロナにも負けずに、頑張ってください。

IMG_1088.JPGIMG_1090.JPGIMG_1095.JPG

進路指導News一覧に戻る