進路指導

高校1・2年生:キャンパスバスツアー(早稲田大学・立教大学)

進路指導

高等学校では、試験採点期間を利用して希望者を対象にして毎年キャンパスバスツアーを実施しています。今年度は7月11日に約250名生徒が、7コースに分かれて大学見学に参加しました。

コース1:早稲田(早稲田)~立教(新座)
コース2:上智(四谷)~明治学院(白金)
コース3:学習院(目白)~武蔵(江古田)
コース4:東京理科(葛飾)~中央(後楽園)
コース5:東洋(白山)~明治(駿河台)
コース6:東京女子(善福寺)~成蹊(吉祥寺)
コース7:國學院(たまプラーザ)~日本体育(世田谷)

<コース1>

早稲田大学(早稲田キャンパス)

2グループに分かれて、早稲田大学の学生の方に校内を案内していただきました。舞台も設置されている『演劇博物館』の前には坪内逍遥の銅像がありました。握手をすると『早稲田と縁が出来る!?』ということで、皆こぞって握手をしていました。中央図書館には270万冊の蔵書があり、特別に中に入れてもらいました。 大きな階段には平山郁夫の絵(『熊野路・古道』)が飾られていました。 学問の奥深さをテーマにしており、どの角度から見ても、見ている人の中央に道が迫ってくるように描かれています。 これは『学問からは逃れることが出来ない!』ということを表現しているそうです。 こころに刻んで欲しい言葉ですね。 大隈講堂の中にも入れてもらい、貴賓室まで視させていただきました。 歴史ある部屋に入れてもらい、生徒たちは大変満足していました。

cambusw&r (1).JPGcambusw&r (2).JPGcambusw&r (3).JPG

立教大学(新座キャンパス)

4Kデジタルプロジェクターのシアター型教室に案内していただき、学校紹介の映像を見せていただきまました。 映画館のような雰囲気に包まれ、生徒たちは真剣に見ていました。 その後、キャンパス内の案内をしてもらいました。 日差しを避けるために、気を使っていただき授業中の廊下や食堂も通していただきました。 真剣に勉強している姿や、楽しみながら食事する姿を見ることができて、大学生活をより具体的にイメージできたのではないでしょうか。 昨年に出来た50m×10コースの公認プールも見せてもらいました。 暑さを凌ぐために泳ぎたいと思った人もいたのではないでしょうか!? チャペルでは、パイプオルガンの練習をしている学生がいて、共感から厳しい指導を受けていました。 2つの大学を見学し、生徒たちが広い視野で進学を考えられるようになれたらと考えています。

dc20faa96f00f86af182a7d3efc3649967034803.JPGcambusw&r (5).JPGcambusw&r (6).JPG

(進路支援部 大森 記)

進路指導News一覧に戻る