中学3年生・高校2年生:スプリングセミナ
2019.03.18
本校では、学年末のこの時期、毎年、中学3年生と高等学校2年生を対象としてスプリングセミナを実施しています。中学3年生は高等学校への進級を間近に控えて、進級試験の解き直しや中学校の学習内容の総復習を行い、高等学校2年生では一般受験と推薦/AOという受験方式別に対応する形で行われます。また学習に加えて、進路講演や医療系や小論文のガイダンス、また卒業生による推薦/AOの合格体験談も催されます。
本日から高等学校のスプリングセミナの後半。卒業生による合格体験談と英語学習に関する講演会が設定されていました。卒業したての先輩たちも私服を着て、すっかり大人びて見えます。各自の志望分野と違う話でも、心構えや準備など、本人からの生の体験談は重みが違うようで、参加した生徒たちも徐々に表情も真剣になり、結局、当初の予定よりも時間が大幅に延長してしまいました。もう一方は、一般受験対応として英語学習に関する講演で、こちらは課外で英語講座を担当していただいている柴田卓也先生によるお話しです。参加した生徒たちは、入試で突かれる盲点を含んだ英文をその場で考えながら説明を受けていきます。『なるほど!』と気付かされることが次から次へと出され、かなり高度な内容ながらも、生徒たちも必死に内容についていきます。最終学年を控え、どちらに参加した生徒も大いに刺激を受けたようです。これで、各自が計画を立てて春期休業期間を上手に過ごしていけると思います。