探究活動

親子で体験!スーパーサイエンスラボラトリー2016 8/6

探究活動

夏休みの一日、今日も理科実験DAYです。本日のテーマは、「せんざいのしくみをさぐろう!」「かさでラジオをつくろう!」です。午前と午後で、46組の小学生の親子の参加がありました。

水のうえに浮かぶ、軽いようじや一円玉!
でも、ようじの端にちょっと洗剤をつけると、なんと・・・!
水に浮かべた1円玉の周りの水を、洗剤をつけたようじでちょっとさわると・・・!
洗剤の持つ不思議な力のヒミツを探る実験です。(簡単な実験なので、みなさんもやってみてください。)
洗剤の働きを勉強した後は、割れにくいシャボン玉液をつくりました。みんなで外に行って確かめます。巨大シャボン玉も作りました。

IMG_3261.JPG
IMG_3263.JPG
IMG_3286.JPG

今度は、ビニール傘でラジオを作ります。電池もなにもつかわずに、かさにビニール線を巻くだけで、ほんとにラジオになるのかな?傘の柄にホイルペーパーを巻いて洗濯ばさみでとめ、小さなゲルマニウムダイオードを1個だけ、わにぐちクリップでつなぎます。
ほんとに聞こえるか、半信半疑でしたが、ウッドデッキでためしてみたら、なんとオリンピック中継が聞こえてビックリ!すご~い!!

IMG_3251.JPG
IMG_3328.JPG
IMG_3271.JPG

今日も楽しい実験ができて、おみやげもいっぱい。家に帰ってから、自分でもう一度実験してみてください。
がんばれ、未来のサイエンティストたち!

 

探究活動News一覧に戻る