探究活動

タイ研修プログラム2019 6日目・7日目

探究活動

サイエンスフェアの翌日から、タイの先生方やバディと一緒にKoh Talu Island という島へ、1泊2日のフィールドワークにいきました。
学校からバスで200kmほどの港からボートに乗って島に渡りました。
すてきなコテージのある滞在型のリゾート地で、小さな島ですが椰子の木が茂り、エメラルドグリーンの海が広がるとてもきれいなところです。

IMG_3341.JPGIMG_3389.JPGIMG_3366.JPG

昼食後にチェックインを済ませ、着替えをしてから珊瑚の移植体験をしました。
ボートに乗って景色を楽しんだ後は、シュノーケリングのレッスンを受けました。
遠浅の入り江で背の立つほどのところですが、
ゴーグルを通して珊瑚や泳いでいる魚たちを見ることができて、
みんな大喜びです。

夕食のあとに、昼間に移植体験をした珊瑚に関するレクチャーを受けてから、今度は目の前の浜辺にで出て、星についてのレクチャーとなりました。
今日はあいにくの満月でしたが、それでもたくさんの星がみえました。

2日目は、島の周りをハイキングしました。
この島ではウミガメの保護活動にも取り組んでいます。プロジェクト活動の場所に行って、ウミガメについてのレクチャーを受けました。
人間の乱獲によって激減してしまったウミガメですが、地道な保護活動によって少しずつですがその数も回復しつつあります。
ウミガメの産んだ卵を大切に孵化させて、ある程度大きくなったウミガメに識別用のマイクロチップをつけて、海に帰してやります。
生まれてから数日の赤ちゃんウミガメが小さな手足を使って水槽を泳ぐ姿は、とてもかわいいです。
10人ほどの生徒が、もうじき海に放すウミガメを、歯ブラシを使ってきれいにしてあげていました。
細菌などからの感染を防ぐためにも大切な作業です。

IMG_3371.JPGIMG_3372.JPGIMG_3375.JPGIMG_3376.JPGIMG_3377.JPGIMG_3384.JPG

そのあと、みんなで浜辺の掃除をしました。マイクロプラスチックによる海洋汚染はとても深刻な問題で、今回の派遣生徒の一人が研究テーマにもしています。

IMG_3385.JPGIMG_3387.JPGIMG_3388.JPG

島の滞在ではとてもリラックスできて、素敵な時間を過ごすことが出来ました
ここまでサイエンスフェアに向けて頑張ってきた生徒達にとっては、ちょっとしたご褒美の時間になりました。
島から戻った後は、フア・ヒンのモールやナイトマーケットに行って、バディと一緒に思い思いにショッピングを楽しみました。

夕食の時にちょっとしたサプライズがありました。実は今日は引率の担任教諭の誕生日だったのです。クラスの生徒とバディで話をして、タイの先生にも協力してもらい、ディナー会場でバースデイケーキを用意してもらいました。何も知らなかった担任はびっくりするやら感激するやら。研修の最後に、生徒たちから担任へのすてきなサプライズプレゼントでした。

IMG_0110.jpgIMG_0117.jpgIMG_0122.jpg

明日はいよいよ最終日。朝、学校の寮を出発してバンコクの見学に向かいます。最後の荷造り頑張ってください。

探究活動News一覧に戻る