PCSHS-P、KVIS 科学交流2日目
2017.04.21
2日目は、芝浦工業大学豊洲キャンパスに電車で向かいました。芝浦工業大学工学部機械機能工学科教授の青木孝史朗先生から、『曲げ加工の実習』の特別講義を受けました。
金属のステンレスを曲げて、強い力を加えた後の磁性の変化について、実験を通して学びました。
お昼は大学の学生食堂でランチをいただき、午後は大学の施設見学をしました。
その後、清水建設の技術研究所へ移動し、企業見学を行いました。原宿の国立代々木競技場や新宿のコクーンタワーなど、よく知られた数々の建築に携わった日本を代表する建設企業です。
これらの建築物の建設に関わる技術や最先端の免震・制振技術についての解説や、都市計画に関わるビル風の研究に使われる風洞実験などを体験することができました。
生徒からの質問に答えて、清水建設が関わったタイ国内での工場建設やベトナムでの地下鉄建設についても紹介されました。