探究活動

3月の活動

探究活動
2013年3月23日 戸山高等学校主催 第一回理系女子交流会
 
理系はまだ男子に比べ、女子の割合は少ないという現状があります。その中、理系女子が学校の垣根を越えて交流を深められるようにと、この会は設定されました。当日は個人の研究を1分間でプレゼンし、名刺交換、ペーパークロマトグラフィーの実験、その後はおやつ片手に『女子会』が開催されるなど、内容盛りだくさんでした。女子校である本校の理系志望者にとって、他校の同じ道を志している生徒との交流は、とても刺激になり、今後の勉強・研究活動のやる気へと繋がりました。参加校:品川女子学院、東京都立多摩科学技術高等学校、東京都立戸山高等学校、文京学院大学女子高等学校(女子中・高校生30名参加)

 

2013年3月23日 つくばサイエンスエッジ  (つくば国際会議場) 
 
2012年度を締めくくる研究発表に参加した本校生徒は19名。研究分野も多岐にわたり、①小笠原の謎を解き明かせ! ②Egg Drop ③ぬれタオル色が変わる ④ゴボウ振ると色が変わる水 ⑤サメとヒトとの比較解剖学 この5つの研究で参加しました。①の小笠原研究は英語でポスターを制作、発表も英語で行いました。また日本語ポスター発表では⑤サメの研究が日本語ポスター部門第1位に輝きました。以下のアドレスに詳細掲載。(つくばサイエンスエッジ公式サイト)
http://www.jtbbwt.com/ScienceEdge/cmn/pdf/jushou_2013.pdf

 

探究活動News一覧に戻る