探究活動

10月の活動

探究活動
2013年10月6日 第2回 理系女子交流会
 

昨年度に都立戸山高校で行われた第1回に続き、「理系女子(リケジョ)交流会」が10月6日(日)、本校のBAL-Studioで開かれました。都内SSH指定校から、都立戸山高校、都立多摩科学技術高等学校の高校生など総勢約40名が参加し、生徒はトークセッションとポスター発表を行い、交流を深めました。

 

 
      今回のゲストは、東京大学大学院出身の女性研究者7名が集まるエンジニアリング・サロン「CHORDxxCODE」(コードコード)のメンバー4名(橋田朋子さん、大谷智子さん、金ジョンヒョンさん、久保友香さん)。女性的感性(CHORD)と、論理的思考(CODE)によって、日々の生活を分析し、幸せを導くための新しいメソッドやデバイス(機器)の開発を目指しているグループです。

 CHORDxxCODEのメンバーとのワークショップでは、グループ毎の友だちとの「おしゃべり」により、様々な意見を出し合い、できた作品「おつくり」を他者に「おひろめ」。さらに他の「おひろめ」を聞くことで、新たな刺激を受けました。
 
     後半は、各高校の生徒がこれまで研究を重ねた各テーマに基づいて、まさに「おひろめ」を実施。本校は「ノニジュースにモノ申す」「文京区一長い温度計」「様々な色における光の吸収と反射」「空気抵抗による速度の多段階増加」「奇跡の果実から奇跡を取り出す!!~ミラクリンの抽出~」「卵の殻で再生チョークを作る」「クロロゲン酸を食べよう! おせちの緑を探る」など。 
 
 プレゼン力のある本校生徒たちは、他校の生徒や関係者に堂々としたプレゼンを行い、「うまい!」「ポスターが解り易い」などの感想が寄せられました。

 

探究活動News一覧に戻る