平成30年度 東京都内SSH指定校合同発表会にて
年の瀬の迫る、クリスマスイブ前日の12月23日に毎年開催され、本校もSSH指定以来参加している「東京都内SSH指定校合同発表会」に参加しました!今年の会場は、「工学院大学 新宿キャンパス」です。きれいな都会的な高層ビルを持つ工学院大学に、写真のような立派なポスターセッション会場と口頭発表会場が用意され、本校からは高校2年生が33名、発表チームでいうと15グループが参加しました。
各グループのテーマは以下の通りです。
・柿渋と木材で消臭
・尿素の花
・Bake white bread made from Thai and Japanese rice
・The amount of polyphenol that could be extracted from Japanese green tea
・レモンとグレープフルーツの皮を使った消臭実験
・振る色の変わる水
・にんにくの緑変化
・PVA film on tomatoes to extend freshness
・The effect of music on plant growth
・The effect of shoe type on walking stability
・梅干に含まれる有機酸の制菌効果
・緑茶で口腔内微生物の増殖を抑制できるか
・Green Tea suppression of Oral microorganisms
・パラシュートの安全性
・シャボン玉と割れる時間
テーマを見て頂くとお分かりの通り、発表言語も英語にチャレンジしたグループも多数あり、当日の口頭発表2グループも英語のプレゼンテーションを作成して、当日の発表に臨みました。口頭発表では参加者から次々と投げかけられる質疑に対し、緊張しつつも自身の知識を総動員して果敢に答えていました。
また、ポスター発表においても、参加生徒はポスターセッションの場でのやり取りで、様々な視点から質問・コメント、アドバイスを頂けたことで、自分達では気付かなかったポイントや新たな知見を得ることができました。また、同年代の様々な学校の生徒との発表を通じた交流を通して、互いに触発されたり、今後の活動に対し有意義な時間を過ごすことができました。この経験を活かして、今後の研究の進展に期待したいと思います。(下の写真は、ポスターセッション中の生徒)