探究活動

文京ジュニアサイエンスプロジェクト:妙高自然体験教室

探究活動

文京ジュニアサイエンスプロジェクト 8月7日(水)~10日(土)開催 宿泊先:妙高青少年自然の家

「妙高自然体験教室」という副題をもつこの研修旅行。文京学院では、中学生の中から希望者を募り、自然の中で、科学的かつ自ら体験的な経験を得られる学習の場を毎年提供しています。

今年は、初日に赤い色の温泉で名物の関温泉で温泉成分を考えることから始まり、翌日には毎年恒例のいもり池でのミズバショウ復活プロジェクトと生物探索を経て、前半を終了。また今年は初日の夜が晴れて、天体観測も天の川から、夏の大三角、更にはペルセウス座流星群の前哨戦の時期であったため、多量の流れ星を見ることができました。一人で複数の流れ星を見ることができた貴重な体験もありました。
後半は、うどん打ちを通して、料理の原点である食品そのものから製品を作る体験をして、その日のお昼は自分で打ったうどんを食べることができました。その後、暑い夏に涼をもらえる源流体験でも、転倒者(引率教員)を出しながらも、楽しく生物観察(サワガニも見つけました)しながら、一日を過ごしました。
最終日は、研究発表の日です。時間内にポスター制作を進め、妙高青少年自然の家の職員の方2名を加えた研究発表会を行い、すべての研修を終えました。

終えてみれば、少したくましくなった生徒たち!4日間の研修でしたが、全員元気に自然の中で学ぶことができました!!

momori.JPG Feba01-s.jpg seki00-s.jpg shida.JPG

imori.JPG hasu.JPG mous.JPG for.JPG

mizuba.JPG river00.JPG river02.JPG river01.JPG

探究活動News一覧に戻る