探究活動

親子で体験!SSラボ はなびのしくみをさぐろう!

探究活動

CKLLexTUwAA-Sw0.jpg

夏といえば花火ですよね。
今日の「親子で体験!スーパーサイエンスラボラトリー(SSラボ)」のテーマは「花火の仕組みを調べよう!」
これがわかれば、夏の花火大会を科学の目で楽しめますよ。

さあ、いよいよSSラボの始まりです!
21名の小学生とその保護者が参加してくれました。
司会、指導はすべて本校理数クラスの生徒が行います。

 

いろいろな金属を燃やしてみると、それぞれ違った色の炎を観察できます。緑や赤、黄といった色の炎が光るたびに、子供達からは歓声があがりました。 だんだん花火の色の仕組みが分かってきたぞ!

CKLHvn3UkAIDQ0s.jpgCKLJD7fUwAAu4M4.jpgCKLKjQLUsAEGy7n.jpg

CKLMUeUUwAAWwjn.jpg

 

各班ごとに、観察した色をみんなの前で発表しました。
ナトリウム、カリウム、カルシウムの炎を同時に観察したり、銅とバリウムを比較したりします。

タンスの乾燥剤には何が入っているのかな?!
燃やしてみたときの色から探ります。
鉄粉を混ぜると・・、あっ!線香花火のようになりました。
なるほど!線香花火の仕組みもわかりました。

 

CKLNcwYUsAYxra2.jpgCKLN37hUcAAH17I.jpgCKLVj2OVEAEXX5d.jpg

 8月にも楽しい実験をたくさん行います。まだ、申し込みができる講座があるので、ぜひご参加ください。

探究活動News一覧に戻る