探究活動

TJ-SSF2015 4日目

探究活動

4日目はフィールドトリップを朝より行いました。生徒は班分けされ、マングローブや農場、博物館などタイの各地へと向かいます。私は環境センターへ行きましたのでそこでのお話しをさせて頂きます。まず環境センターは現地の学生などがエコについて学習する為の展示施設です。たまたま私達が訪問した際はタイの小学生達が元気に見学を行っていました。展示内容は全てタイ語で英語表記はほとんどありません。タイの生徒が理解し、英語に翻訳して日本人の生徒に伝える。さらに英語が苦手な生徒には英語が得意な生徒が日本語で伝えるなど伝言ゲームのようでした。しかし互いに協力しながら理解を深めるというものは大変良いもので、親密さがさらに増したようです。ここで学習した内容は学校に戻った後に、グループでまとめて発表を行いました。

夜はTJ-SSFの閉会式を兼ねたお別れパーティ(フェアウェルパーティ)を行い、本校生徒たちは浴衣に身を包んで日本舞踊を披露致しました。タイ語でのスピーチも大成功でタイの人々にハッキリと伝わる綺麗なタイ語でした(タイの先生のご意見です)。他の学校も歌や踊り、演奏、演劇など思い思いの方法で日本文化を伝えました。最後のソーラン節の際は日本の全生徒が協力して、2日目にタイの生徒達が踊りに誘って一緒に盛り上がってくれたお礼にと、踊りに誘うように打ち合わせを行いました。ソーラン節の力強いリズムと共にソーラン!ソーラン!の声が会場に響き渡り、最終的には会場のほとんどの生徒が踊りながらリズムを楽しんでおりました。また各校のバディとなっていた生徒が中心となってタイ生徒による2回目の文化紹介も行われました。タイでは大きな会があると歌って踊るのが一般的だそうで会場の熱気は会が終わってもなお続いておりました。浴衣を着た本校の生徒はタイの生徒に大変人気なようで写真を一緒に撮って欲しいというお願いがひっきりなしでした。

20151224_095241_797_R.jpg
IMG_2660.JPG
20151224_135001_813_R.jpg
IMG_2693.JPG
IMG_2747.JPG
IMG_2736.JPG
DSC00922_R.JPG
DSC00959_R.JPG
DSC00951_R.JPG
DSC00936_R.JPG
DSC00938_R.JPG
DSC00943_R.JPG
491cd71cb6995f358e82e27d0511d84e5058caef.jpg
6a9ad1945938f91173f3b0c8ed8e123600b04abf.jpg
DSC00969_R.JPG

探究活動News一覧に戻る