図書館だより:第8号(1月発行)
2022.01.13
新学期が始まりました。みなさんの年末年始はいかがでしたか?
年始といえばお雑煮。私(司書)は西日本出身なので丸餅で昆布だしのすましまたは白味噌のお雑煮なのですが、東京で初めて長方形のお餅を見たときは衝撃を受けました。これがあの噂(?)の関東のお餅か…と。さて、お雑煮にはどのくらいの種類があるのかを調べましたが、具体的な数までは分かりませんでした。丸餅か・切餅か、焼餅か・煮餅か、だし汁はなにか、具は何種類でなにを入れるのか。最近は洋風にアレンジしたお雑煮も多くあるので、色々なお雑煮を食べてみたいですね。
ということで、郷土料理・郷土研究の資料もたくさん取揃えています。ご来館お待ちしております。
「図書館だより:第8号」が発行されました。ぜひご覧ください。(PDFファイルが開きます)