トピックス

中学生徒会オリエンテーション

トピックス

4月11日(水)、5,6時間目を使って、新入生対象生徒会オリエンテーションが開かれました。
この日のために、春休み前から準備をしていた生徒会は、前日、当日もギリギリまでリハーサルを行いました。
しかし、開始時刻が近づくにつれて、あちらこちらに不備が見つかってしまいあわてる一幕も・・・・・・。
そんな中、はじめての給食を食べ終わったばかりの1年生が到着します。
靴を履き替えて、並び直して、腰を下ろしたのは、開始予定時刻の10分前でした。
「早く始まらないかなあ」というわくわくする気持ちを感じながら、出場する部活動の状態を計って、予定開始時刻を守る決断がした後、活躍したのは2年生の総務役員の4人でした。練りに練った文京生クイズで、場をつなぎます。

「文京学院の創立者の名前は?」
「①島田依史子先生」
「②島田和幸先生」
「③水上茂先生」
という質問で始まって、
「体育の時に脱いだ制服はどうする?」なんて、クイズも。
ドキドキしながらはじめたクイズでしたが、1年生の笑顔を見て、2年生4人も大きな達成感を得られたようです。

IMGP8861.JPGIMGP8859.JPG

生徒会総務役員の紹介、生徒会活動の報告が済んだあとは、1年生お楽しみの部活動紹介です。吹奏楽部からスタートして、14団体が出演して、部活の紹介を兼ねた演技を披露してくれました。 背伸びをしながら、目をきらきらさせてみる1年生。
その姿にほほえみながら、時間のずれが出るたびに冷や冷やして、汗をかいて走り回る生徒会総務役員。開始から約2時間。最後は、新体操部の演技で締めくくられました。

P1050716.JPGIMGP8849.JPG
IMGP8755.JPGP1050732.JPG
P1050733-2.jpgIMGP8727.JPG
IMGP8738.JPGIMGP8803.JPG

1年生の心には始まったばかりの中学校生活への夢を、 生徒会総務役員7人の心にはやり遂げた自信が芽生えたようでした。

以下、1年生の声を一部ご紹介します。
・時間があいているときは、クイズなどとっても楽しかった。
・バスケ部はみんなで円陣を組み、気合いの入ったかけ声だったので、すっごくかっこいいと思いました。
・どの部活もとっても魅力がありました。生徒会オリエンテーションを開いて頂いて、生徒会のみなさん、 ありがとうございました。
・部員が多かったり、少なかったり、いろいろだけれど、部員全員で成り立たせていることが伝わってきました。
・生徒会の皆さんが優しく声をかけてくれました。
・どの部活もとっても楽しそうだったし、魅力的なダンスや演技がたくさんありました。
・運動が苦手です。でも楽しそうだったので、運動部に入りたくなりました。
・私は硬式テニス部に入りたいと思いました。でも、チアダンス部にも入りたいです。

トピックス一覧に戻る