トピックス

高等学校:「運針競技会」

トピックス

11月22日、高等学校の「運針競技会」を開催しました。
97年前、島田依史子(いしこ)先生が女性たちの社会進出を願い「島田裁縫伝習所」を創立したことが本校の始まりとなりました。そうした創立者の意思を継承する行事として、この運針競技会は毎年開催されています。(本校の伝統教育についてはこちらをご覧ください)

20211122_hi_unshin (7).JPG20211122_hi_unshin (10).JPG

例年は中高同日に開催していますが、今年度は、「密」を避けるために中高別開催となりました。15分間の静寂の中、応援に駆けつけた友人や先生方の視線を集めながら、クラス代表の生徒たちは懸命に針を進めました。

20211122_hi_unshin (12).JPG20211122_hi_unshin (14).JPG

2年ぶりの開催となった運針競技会、創立の精神を現在につなぐ本校の大切な伝統行事のひとつとなっています。

トピックス一覧に戻る